国宝 雲龍山勝興寺

お問い合わせ
0766-44-0037
CULTURAL

古文書
Documants

文書名 日付 法量cm
5月12日:17.5×38.5
5月8日:44.0×30.0
永正元年5月8日:1.0×30.0
永正元年8月3日:12.0×49.0
永正14年7月2日:18.0×44.0
2月晦日:14.5×44.5
11月28日:13.0×50.5
2月11日:18.0×52.0
2月25日:2.5×49.5
8月13日:12.0×41.0
(永禄11年)7月16日:15.0×55.0
(元亀3年)10月朔日:11.0×47.0
(天正元年)2月26日:11.0×47.0
天正3年3月23日:33.0×46.5
(天正3年)3月25日:14.5×45.5
(天正6年)2月25日:11.0×37.0
(天正8年)4月15日:19.5×48.0
(天正8年)4月15日:12.6×88.5
(天正8年)5月15日:11.5×48.0
天正11年閏正月13日:17.0×44.0
(天正12年)11月14日:28.5×44.8
(天正12年)11月15日:27.5×44.5
天正12年12月 日:35.0×46.2
(天正13年)3月15日:28.0×44.2
天正13年7月:47.0×57.5
(天正13年)7月27日:27.0×43.0
(天正13年)8月14日:28.3×45.7
(天正13年)8月22日:29.4×41.0
天正13年閏8月:37.0×41.0
天正14年8月7日:32.0×43.5
(天正15年)5月14日:12.0×45.0
3月晦日:12.0×37.0
6月21日:11.0×58.0
8月14日:12.0×53.0
11月20日:14.5×39.0
12月3日:12.0×42.0
(天正16年)後5月16日:11.5×45.6
天正16年10月朔日:29.0×46.0
正月28日:16.0×48.0
閏正月18日:19.5×52.5
2月10日:1.5×18.0
2月21日:12.0×37.5
2月21日:12.0×26.0
2月21日:11.5×26.5
3月5日:13×43.5
3月5日:19.5×52.2
3月15日:16.5×46.0
3月15日:17.0×46.0
7月10日:19.0×52.0
7月12日:20×51.5
7月20日:12.0×45.5
8月17日:12.5×43.5
8月24日:13.0×43.5
12月朔日:16.0×51.0
12月1日:12.0×38.0
12月4日:12.5×33.0
極月6日:17.0×50.0
12月8日:13.0×44.0
極月10日:16.0×42.0
文禄5年9月20日:33.0×44.6
慶長2年10月18日:28.8×46.1
慶長6年正月10日:33.7×44.5
慶長7年12月1日:34.0×44.4
(慶長12年)後卯月27日:36.0×54.0
慶長12年8月28日:34.0×45.0
慶長13年6月5日:33.0×45.0
(慶長13年)7月10日:34.0×51.0
(慶長13年)7月19日:34.0×48.0
(慶長13年)8月6日:34.0×51.0
慶長16年5月25日:32.0×48.0
正月4日:36.0×54.0
正月8日:36.5×54.0
正月8日:36.0×54.0
正月10日:36.0×54.0
正月10日:36.0×53.5
正月11日:36.0×54.5
2月4日:38.5×56.0
2月13日:35.0×51.0
卯月3日:36.5×52.0
8月朔日:35.5×54.0
10月10日:35.5×54.0
10月14日:38.5×56.0
極月19日:33.5×51.5
正月9日:34.0×52.0
2月17日:39.5×57.0
3月14日:34.0×51.5
4月2日:34.0×51.5
5月26日:38.0×56.0
6月18日:34.5×51.5
9月19日:34.0×51.5
10月10日:34.0×52.0
35.0×54.0
正月19日:36.0×52.0
元和4年12月21日:40.5×57.5
元和4年12月21日:39.0×56.5
6月7日:39.0×55.0
2月5日:17.0×51.5
2月9日:15.0×51.0
7月6日:15.5×48.5
7月6日:17.0×130.5
7月23日:17.0×50.0
霜月29日:16.5×52.5
慶安2年2月18日:40.0×58.0
慶安2年3月3日:22.0×34.0
(慶安3年)7月朔日:38.0×55.0
(慶安3年)7月朔日:38.0×56.0
(慶安3年)7月朔日:38.0×55.5
(慶安3年)7月4日:40.0×54.5
(慶安3年)7月4日:38.0×54.0
3月25日:37.0×54.0
承応3年8月7日:31.0×50.5
(明暦元年)6月21日:40.0×56.5
卯月八日:19.0×54.5
延宝元年12月26日:34.0×53.0
延宝7年5月21日:34.0×53.0
貞享元年:37.0×58.0
元禄8年9月 日:32.5×48.0
正徳元年5月8日:33.5×53.0
正徳元年5月8日:38.0×56.0
正徳元年5月8日:33.6×52.8
正徳元年5月8日:38.2×55.8
享保18年11月19日:39.0×57.0
暮秋28日:21.0×175.0
延享3年4月28日:17.0×26.0
明和6年正月28日:17.0×65.0 17.0×30.0 17.0×52.0
(明和6年)2月:19.0×161.0
明和7年5月:22.0×86.0
明和7年5月15日:19.0×56.0
安永2年閏3月16日:34.0×52.0
文化15年正月22日:33.4×52.0
文化5年正月22日:36.0×54.0
文化15年2月5日:33.0×52.0
文化15年2月5日:53.0×36.2
文政6年6月7日:33.0×52.0
文政6年6月7日:35.0×54.0
文政6年6月7日:33.0×52.0
文政6年6月7日:35.5×54.0
文政11年2月18日:16.0×276.0
(天保8年)3月16日:19.0×26.5
嘉永6年5月8日:34.0×51.0
嘉永6年5月8日:34.0×55.0
安政5年:27.5×355.0
(元治元年)子7月:32.0×45.0
(明治元年)閏4月18日:18.0×136
7月27日:18.5×259.5
辰8月:17.5×117.0
辰12月:18.0×110.0
己3月:17.0×141
18.5×30.0
明治4年4月2日
(明治4年)辛未10月:17.5×63.0
7月18日:39.5×54
未12月:18.0×155
(明治5年)壬申正月:18.5×122.0
明治5年6月28日:21.5×29.0
19.0×158.0
3月15日:18.5×174.0
明治6年10月15日:21.5×27.5
明治9年2月3日:21.5×29.0
明治14年12月21日:22.5×31.0
2月2日:24.0×40.5
3月18日:19.5×48.5
3月18日:36.0×53.5
3月27日:33.5×51.0
卯月23日:18.0×62.5
4月29日:16.0×88.5
5月25日:30.5×44.0
6月15日:19.0×133.0
6月17日:34.0×51.0
8月19日:17.0×48.0
8月28日:9.0×41.5
10月24日:35.5×48.8
寅10月:17.6×180.0
11月7日:34.0×49.0
12月22日:33×47.5
28.0×46.0
28.0×44.0
28.0×42.5
14.0×62.5

文化財のご案内(県指定文化財/歴史資料 内訳)
国宝/建造物本堂、大広間及び式台
:2棟(令和4年12月12日)
国指定重要文化財/建造物唐門(附棟札1枚)
:10棟(昭和63年1月13日)
書院及び奥書院、御内仏、台所、経堂(銘札1枚)、鼓堂、宝蔵、御霊屋、総門、式台門
:10棟(平成7年12月26日)
国指定重要文化財/絵画紙本金地著色洛中洛外図六曲屏風
:1双(平成6年6月28日)
県指定文化財/歴史資料勝興寺宝物 (工芸品28品、絵画14点、彫刻1点、書跡13点、古文書180点)
:236点(昭和50年9月9日)

リンク
link

ページトップへ戻る